【東工大説明会(化学)】
今日は、化学系の説明会にいってきた。
しかも、すずかけ台。
あまりの遠さだったため、あっしーくんを召喚しちゃった。
だって、毎日車かバイクで通学してるっていうし、
通り道だから、、、ね。
石川君、サンクス。

内容は、ビミョー。
私が、「大学生活」で高校生のころあこがれていた、
有機の合成の実験室とかみてきた。
すごく、やりたかったんだけど・・・
私のような情報数学をバックグラウンドに持った人間がいくと、
解析したり、シュミレーションしたり、
ソフトウェアを作ったり・・・
と要求されるらしい。

まったく違う分野へ飛び込む不安はないけど、
いつまでも「情報屋」やら「数学屋」といわれるのはビミョー。
素直に、情報で生きたほうがいいのかなぁ??
そ・れ・と・も・・・
学部3年とかにどっか編入しようかなぁ・・・。
でも、そこまでしても、
あくまでも「化学」は憧れで、
やってみたらキライかも・・・とか思ったり。
なあー、どうしよう。

【ゼミ】
そんなんで、ダッシュで5時間目のゼミへ。
今日は、妙に頭がクリア。
聞きなれない化学の話を聞いてきたのもあり、
XMLとか妙に体にフィットした。
積極的に発言までしちゃった。
こんな私・・・自分でビックリ。

そういえば、ゼミの夏の集中講義が決定。
3日間で10時ー18時でやるそう。。
ガタガタブルブル

【オーケストラ】
今日から1週間集中練習。
なんか、お仕事モードで弾いていた。
あー、引き受けなきゃよかったかも。
今日は、来週の金曜日のカルテットバイトの打ち合わせ。
新宿のお寿司屋で、打ち合わせ。
メンバは、50歳くらいの依頼人、と私と友達(女)。
その後、なぜか、フィリピンバー(?)へ。
なんか、フィリピン人がやっているキャバクラへいった。
・いろんな社会があること
・英語の重要性を確認すること
・将来、男が結婚してどういうところに金を使うかしる
などを私たちに見せたかったらしい。

初体験でした。キャバクラ。
私の友達は、か・な・り・ヒイテイタけど、
私は楽しかったかなぁ〜。
色々しゃべったし。キャバクラの様子が分かったし。

キャバクラで働く女の子の気持ちも、
キャバクラでお金を落とす男の気持ちも、
なんか分かった気がするなぁー私。
まぁ、私は働きたくないけど。

ちなみに、今日一緒に行った女の子は、
高校の友達。
かなり仲良かったんだけど、会ったのは1年ぶり。
お互い、忙しくてね。
薬指がキラキラしていたのが気になった。
聞きたかったんだけど・・・聞けなかった。
私、男の話だけは、
できる友達とできない友達がいるの。
なんでだろうね。
仲いい友達でも、男の話はできない人がいて、
今日の友達がそう。
しかし、いいなぁ〜指輪。
私も欲しい。
【さくらんぼ狩】
ハトバスのツアーで、さくらんぼ狩へ。
朝、8時に新宿で待ち合わせて、5人で行ってきました。
(1人、ドタキャン)
清里に行ってきたんだけど、
空気はいいし、
ソフトクリームおいしいし、
さくらんぼも食べ放題でおいしいし、
幸せでした。

私以外は、理科大。
でも、違和感なくいけました。
留学に関する情報もゲットしました。
(来年、学生の予定なんで、しようかなぁ)

【実習生飲み】
今日は4週間組の最終日。
15人中12人集まって、飲みでした。
みんな、出席率いいわ!
私は一日食べ過ぎたので、もう食べる気がせず・・・
そして、めずらしく飲む気もせず・・・
だったので、
焼酎ロックを3杯でやめておきました。
(ちなみに、私が飲ませたちかちゃんは、
 できあがってしまった)

ちなみに、綾子から
「大滝先生は、ユキみたいな服装を気に入っていた。
 なんで、みんなスーツなの?」
と言っていたと聞いた。
実習生の服装に関して、学校の差、先生の考えの差って
あるみたいね。

【就職】
今日は、友達から2コ、内定報告メールがきた。
トモミ(都立大)→本田技研
洋平 (法政) →JR東海
だってさ。
みんないいところに決まっているのね。
【午前〜15時】
東工大の大学院の説明会にいってきました。
場所は、すずかけ台。
すごーい田舎。
ホーホケキョ!
とか学内で鳥が鳴いているし、、、。
そして、男ばっか。。ヤダヤダ。。
ヒールでは歩きにくい、坂道(山道)が多く
かなり疲れた。。

【お買い物】
教育実習へ行く洋服の買い足し。
黒いスカートを買ってきたナリ。
色はベージュでもいいかなぁー
と思ったんだけど、黒にしました。
これで、ボトムは3コ。いけるかな。
上着は、スーツ&ベージュのジャケットをメインに
あとはカーディガンとか「清楚系」で
乗り切る予定。
本当は、白いジャケットも欲しかったんだけど・・・
これ以上教育実習にお金を使いたくなくてね。
バーゲンまで、お金はとっておきます!

【オーケストラ】
で、今日は法政オケを聞きに行った。
トラで誘われていたんだけど、
教育実習で、予防線をはっていて、断ったのよね。
久々の観客。
感想は、とりあえずカット。
その後、友達とカフェで閉店までしゃべってました。

以上、充実した1日でした。
明日は、日立の選考会です。
ドキドキ。
何やるか情報ゼロだから、これから収集します。

JAL、ES通過!

2004年5月14日 日常
フフフ、JALのCAのES通った。
落ちた人は周りでいない雰囲気だったけど、
でも、最近不合格通知の私には、うれしい知らせ。
次回の一次面接は29日。
どんな人がいるか、楽しみ♪

しかし、今日は疲れた。。
1限 →情報と社会の授業に出席
2限 →JAVAに取り組む
    (途中ゲームを少々)
3限 →JAVAに取り組む
    (JALの面接予約に、かなりてこづる)
4限 →JAVAに取り組む
    (途中から疲れて、友達としゃべる)
5限 →教育メディアの授業
放課後 友達に教えてもらい、アッサリJAVA終了。

なーにやっていたんだか。。
面接で「コーディングが大好きで〜」
とか言っていたから、
自己暗示がかかってしまったみたいで、
最近、自分はコーディングが得意!?
とか思っていたけど、
とんだ勘違い。。
むしろ、苦手でした。

+++現在の就活状況+++
JAL   →1次面接(29日)
NTTコミュニケーション→レポート結果待ち(〜24日)
日立   →16日筆記
NTTデータ →結果待ち
キャノン →今度筆記(?)
JTB  →6月15日筆記
JAXA  →ES結果待ち

JAVAさぼり・・・

2004年5月11日 日常
今日は、ついにJAVAをサボってしまった。
なんかねー、ちゃんとおきたのよ。
6時に。
しかし、支度する気がせず寝る。
次7時起床。
ここで支度すれば、まだ間に合う。
なのに、どーしても動く気がしなくて、また寝る。
8時起床。
1限、間に合わないことが発覚。
まぁ、いいやと思って、また寝る。
10時起床。。

こんな私ってどうなんだろう・・・
あとから振り返ると、こんな私、キライです。
これからJAVAやります。
一人は心細い。

午後から、電通大の大学院の説明会へ。
とりあえず、都内の国立大学の大学院説明会には
すべて顔を出す予定。

たまたま、ここでオーケストラの友達にあった。
しかも、食堂で。
世間って狭いね。
でも、いろいろ情報をゲットできたのでラッキーでした。

さてさて、日記を書いていないでJAVAをやらねば!

+++現在の就活状況+++
JAL →ES結果待ち(14日発表)
NTTコミュニケーション→レポート結果待ち
日立   →16日筆記
NTTデータ →12日筆記
キャノン →今度筆記(?)
JTB  →6月15日筆記

+++以下、連絡ないけどたぶん落ちている企業+++
富士通 →2次面接落結果待ち(〜11日まで)
インテル→履歴書結果待ち(〜14日まで)
JAXA  →ES結果待ち
NEC   →筆記結果待ち(〜15日)

なんか・・・

2004年5月10日 日常
NECも富士通も落ちたっぽい。
電話ないし。
普通、NECは合格していたら翌日に電話があるらしい。
まぁいいか。

なんか、2限から学校へ行って5限まで授業あると、
一日ってあっという間ね。
ホント。

今日から読み出した、森博嗣の本、面白い!!!
そりゃ、すごく面白くて、
ここ2ヶ月で1ぶあつーい本を10冊以上読んでいるけど
今日から読み出したのは、かなり面白い部類。
本当は、読書に走りたいけど、、、
私にとって、
・TV
・PC
・ゲーム
・本
は危険物質だから、気をつけなきゃ。

国家公務員試験

2004年5月2日 日常
今日は受けてきました、公務員試験!
試験内容は、
午前:教養(3時間)
午後:専門(3時間半)
私は、理工?(数理科学)で受験。

午前:教養は、ことしは「易化」らしいけど、
私はいっぱいいっぱい。
過去22年間の知識をフル活動、
頭の済みにあった記憶まで取り出して、がんばった。
久々に、日本史、地理、世界史、経済系とかをみたし、
自然科学系でも、化学式とか、モーメントとか久々に考えた。
あ〜、2年ゼミでやったフラクタルもでた、が!!できなかった。

午後:専門
いや〜大変だった。
大学で、マジメに勉強していないツケがいっきにきて。
3年が微分方程式のゼミだったから、そこの知識を引っ張り出し・・
むか〜し、授業で先生がいっていたような(?)
記憶を引っ張り出し〜でした。

苦痛なテストかと思いきや・・・
全然わからないくせに、すごく楽しかった。
やっぱ、SPIとかの就職試験ってツマラナイのかも。
しかし、なんなんだろうねぇ?この感覚。
就職試験落ちすぎて、麻痺ってきたか?

明日はドライブにいきます!

マターーリ

2004年4月29日 日常
今日は、久々に家から一歩もでない日だった。
何日ぶりだろう。。
私の手帳の記録によると、3月11日以来。
あ、、、、、この日って、ソニーのエントリー出した日だ。。。
アクティブ派な私なんだけど、就活で出歩きすぎて、
もう今日はゆっくりしていたかったの。

今日は、
・NTTコミュニケーションズのレポート作成
・ゼミの発表準備
・読書
・昼寝
をしてた。

NTTコミュのレポはなんとか終了。
読書は、森博嗣。相変わらずハマッテマス。
そして、ゼミの発表準備は終ってないけど、、まだあるから平気よね?

ほぼ1日、PCをつけていたら面白い。
メッセに、誰が何時ごろ来るのかわかって。

そうそう、私のPCはあまりにも限界だから
親がPCを買ってくれる雰囲気。
でも、何がイイかなぁ〜
・メモリは1G欲しい(←増設して)
 妥協しても512。
・やっぱ、ペン?を入れたいし
とか思うけど、べつにペン?にこだわらなくてもいいなぁ?

あと、ワイドの画面ってどうなんだろう?
私は、普通の15インチでいいんだけど。
場所を食いたくないんだよね。
明日、カタログ回収して検討しようかなぁ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索