東芝研究所
2006年3月1日東芝研究所へ見学へいってきた。
単に見学をさせてもらえると思ったら・・・
軽い面接状態。
あれこれ聞かれた。
全て適当に答えたけど、いい加減、テーマを決めなきゃ。
でも、研究者の方と話していて、少し見えてきた。
私のやりたい事、解決したいことは決まっている。
で、問題は、そのドコにポイントを置くかだわ。
うん。
研究テーマって、あれこれ考えているのは、実は楽しいのかも。
1人で、私の理想のシステムを頭の中でつくった。
そしたら、超幸せだった 笑
この夢、ちょっとでもかなえたいけど、教授がなんていうかかなぁ。
今日思った。
やっぱり、音楽ってステキ。
研究所を案内してくれた人が、バイオリン弾き&ピアノ弾きで、
最後はその話で盛り上がった。
オーケストラ話に持ち込めば、
外国人でも、どんな世代の人でも、どんなにエライ人でも、
飲みに行って語れるくらい喋れる。
丁度、アルゲリッチの話も出てきたことだし、
今日は、彼女のCDを聞きながら、論文読もーっと。
単に見学をさせてもらえると思ったら・・・
軽い面接状態。
あれこれ聞かれた。
全て適当に答えたけど、いい加減、テーマを決めなきゃ。
でも、研究者の方と話していて、少し見えてきた。
私のやりたい事、解決したいことは決まっている。
で、問題は、そのドコにポイントを置くかだわ。
うん。
研究テーマって、あれこれ考えているのは、実は楽しいのかも。
1人で、私の理想のシステムを頭の中でつくった。
そしたら、超幸せだった 笑
この夢、ちょっとでもかなえたいけど、教授がなんていうかかなぁ。
今日思った。
やっぱり、音楽ってステキ。
研究所を案内してくれた人が、バイオリン弾き&ピアノ弾きで、
最後はその話で盛り上がった。
オーケストラ話に持ち込めば、
外国人でも、どんな世代の人でも、どんなにエライ人でも、
飲みに行って語れるくらい喋れる。
丁度、アルゲリッチの話も出てきたことだし、
今日は、彼女のCDを聞きながら、論文読もーっと。
コメント