【1・2時間目】
ワードの応用の、授業見学。
旅行のポスターつくり。
演習授業だったので、私はお手伝い。
それが、大変大変。
授業中。あっちこっちで「せんせ〜い」との声。
しかも、私、ワードってそれほど得意でもなく、、、
答えられなかったりもして、技術の未熟さを痛感した。

【3時間目】
4時間目にLHRでわたす
自己紹介のプリントを作った。
ありきたりじゃ、つまらないから、
とっても、面白く書いてみた。
・大学生の生活
・大学生って合コン多い?
・バイトは?
・サークルは?
・あすなろ白書みたいな恋愛してる?
とかとか。
高校って50分授業だから、
ホント時間が短い。
プリント作成も、時間ギリギリだった。

【4時間目】
LHR
っていっても、特にやることなく、
プリント配布して、色々しゃべって、終了。

【5時間目】
指導案の作成&ワードの勉強

【6・7時間目】
授業デビュー。
塾講師バイトでも慣れているし、
緊張もなし。

【放課後】
今日の反省。
私は、操作が早すぎるとの指摘。
結構、ゆっくり目にやったつもりなんだけど
しゃべるのと同様に、
モニタでの操作は、ゆっくりやらなきゃダメだらしい。
その後、翌日の指導案を作り、
17:30に下校。
今日も、実習生で1番早く下校。
みんな、遅くまでなにやっているんだろう?
仕事が遅く&要領悪いorよっぽどキツイのかな?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索